耐震性について

ツーバイフォーの耐震性

熊本地震におけるツーバイフォー住宅の被害調査結果

熊本地震は、平成28年4月14月に震度7(M6.5)の地震発生後、2日後の16日に震度7(M7.3)が発生し、これが本震と判断された。それ以降も大小の地震が多発し、そのたびに建物は強い揺れを何度も受けたが、ツーバイフォー住宅は全壊・半壊はなく、一部損壊した住宅は3%以下にとどまった。

熊本地震における会員会社の物件被害状況

被害程度 被害発生理由
強振変形 地盤崩壊 液状化 その他 合計棟数
全壊 0棟 0棟 0棟 0棟 0棟
半壊 0棟 0棟 0棟 0棟 0棟
一部損壊 46棟 15棟 15棟 3棟 79棟
多少の被害
および被害無し
2,861棟
合計 2,940棟

東日本大震災におけるツーバイフォー住宅の被害調査結果

東日本大震災(平成23年3月11日)では、地震動による直接的被害は比較的軽微であったが、周知のように津波による被害は顕著だった。
しかし、津波による横力にもよく耐えたツーバイフォー住宅は多く、2階床上まで浸水しても、ほぼ原形を保っていた住宅もあった。傾斜地(宅地造成地)の地滑りによる建物被害、地盤の液状化による被害が多く発生しており、地盤面での地震対策の必要性を再認識させられた。

東日本大震災における会員会社の物件被害状況

被害程度 被害発生理由(津波を除く) 津波被害
強振変形 地盤崩壊 液状化 類焼他 合計棟数
全壊 0棟 6棟 0棟 1棟 7棟 105棟
半壊 2棟 33棟 34棟 0棟 69棟 128棟
一部損壊 319棟 61棟 16棟 17棟 413棟 410棟
321棟 100棟 50棟 18棟 489棟 643棟
多少の被害
および被害無し
19,633棟 7棟
小計 20,122棟 650棟
合計 20,772棟

阪神・淡路大震災におけるツーバイフォー住宅の被害調査結果

阪神・淡路大震災(平成7年1月17日)によるツーバイフォー住宅の被害は全壊・半壊ともにゼロであった。(全体での住宅の被害は全壊10万4,900棟、半壊14万4,255棟)。家具の破損・転倒調査における食器戸棚の被害は、RC造70%、木造軸組工法60%であるのに対して、ツーバイフォー工法はわずか10%。耐震性に優れ、揺れを柔軟に吸収・拡散する構造であることが証明された。

阪神・淡路大震災における会員会社の物件被害状況

被害程度 被害発生理由 合計棟数
隣家のもたれ
かかりにより
地盤の移動
・液状化により
内部の床の
ねじれ・不陸
その他
全壊 0棟 0棟 0棟 0棟 0棟
半壊 0棟 2棟 0棟 0棟 2棟
類焼 8棟 8棟
一部損壊 21棟 156棟 1棟 101棟 279棟
21棟 158棟 1棟 109棟 289棟
多少の被害
および被害無し
40棟 217棟 17棟 8,385棟 8,659棟
合計 61棟 375棟 18棟 8,494棟 8,948棟

日本ツーバイフォー建築協会より抜粋